例会外活動 3/6【講談部】やってみよう講談 演目は、怪談「耳なし芳一」です。怪談と聞くと一見難しそうですが、初心者の方でも充分に楽しめる演目です!是非ご参加ください^^講談教室横浜校は毎月第1月曜日に開催しています。(正月、5月のGWなどは他の日になる場合あり)時間:18:30~20... 2023.03.01 例会外活動講談部
例会外活動 2/6【講談部】新作スタート 講談教室横浜校は毎月第1月曜日に開催しています。(正月、5月のGWなどは他の日になる場合あり)時間:18:30~20:00入会金:無料受講料:5,000円参加資格:どなたでも服装:ラフな服装でOK持ち物:張り扇(ない方は2,000円で購入で... 2023.02.01 例会外活動講談部
例会外活動 1/16【講談部】「出世の梅花」総おさらい 時間:18:30~20:00入会金:無料受講料:5,000円参加資格:どなたでも服装:ラフな服装でOK持ち物:張り扇(ない方は2,000円で購入できます)場所:かながわ県民生活サポートセンター横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2申込方法:当日会... 2023.01.14 例会外活動講談部
例会外活動 12/5【講談部】「出世の梅花」最終章 今回は寛永三馬術の中から、「出世の梅花」最終章となります。出世の梅花のお話ってどんなお話?江戸時代、三代将軍家光公が愛宕山に差し掛かった際に、山頂に咲いた梅の花を見て「山頂の梅花をとってくるぞ」と家臣に大見得をはるのですが、そこには186段... 2022.12.03 例会外活動講談部
例会外活動 11/7【講談部】やってみよう講談 講談教室横浜校は毎月第1月曜日に開催しています。(第2月曜日になる場合あり)現在練習中のお話は『寛永三馬術 出世の梅花』という、馬術の名人である曲垣平九郎が将軍家光公の前で名を上げるお話です。講談に慣れていない方でも楽しめるお話だと思います... 2022.11.07 例会外活動講談部
例会外活動 10/3【講談部】やってみよう講談 講談教室横浜校は毎月第1月曜日に開催しています。(第2月曜日になる場合あり)時間:18:30~20:00入会金:無料受講料:5,000円参加資格:どなたでも服装:ラフな服装でOK持ち物:張り扇(ない方は2,000円で購入できます)場所:かな... 2022.10.03 例会外活動講談部
例会外活動 9/5【講談部】やってみよう講談 講談教室横浜校は毎月第1月曜日に開催しています。(第2月曜日になる場合あり)時間:18:30~20:00入会金:無料受講料:5,000円参加資格:どなたでも服装:ラフな服装でOK持ち物:張り扇(ない方は2,000円で購入できます)場所:かな... 2022.09.05 例会外活動講談部
例会外活動 8/1【講談部】やってみよう!講談 講談教室横浜校は毎月第1月曜日に開催しています。(第2月曜日になる場合あり)時間:18:30~20:00入会金:無料受講料:5,000円参加資格:どなたでも服装:ラフな服装でOK持ち物:張り扇(ない方は2,000円で購入できます)場所:「か... 2022.08.01 例会外活動講談部
例会外活動 7/4【講談部】やってみよう講談 講談教室横浜校は毎月第1月曜日に開催しています。(第2月曜日になる場合あり)時間:18:30~20:00入会金:無料受講料:5,000円参加資格:どなたでも服装:ラフな服装でOK持ち物:張り扇(ない方は2,000円で購入できます)場所:横浜... 2022.07.04 例会外活動講談部
例会外活動 6/6やってみよう講談 講談教室横浜校は毎月第1月曜日に開催しています。(第2月曜日になる場合あり)時間:18:30~20:00入会金:無料受講料:5,000円参加資格:どなたでも服装:ラフな服装でOK持ち物:張り扇(ない方は2,000円で購入できます)場所:横浜... 2022.06.06 例会外活動講談部