2025.01.15
- 世話人就任承認(山田成喜さん、伊藤ようこさん)
- 規約改定(代表世話人→代表等呼称の本部ルールに則した変更、準会員規定修正、会員有効期間明記、例会費等滞納者対応)
- 感謝際の開催について
- 宝の山勉強会定期開催について
- SNS自動投稿ツールの導入について
- 大名刺交換タイムの大幅アップ施策について2月から導入
- 会計報告
2025.02.12
- 紫バッジの更新は不可。再入会とする。但し突発的事情により有効紹介者数がゼロとなった場合は猶予を検討することとする。
- 部会長の資格は真の赤バッジ以上とする。
- 二部会の呼称を「第二商談会」とする。
- 第二商談会では、各テーブルにTMを設置し、デスカッションや発表をする。
- 大感謝祭(BBQ)の実施、5/10(土)、予備日5/24
- 紫バッジの世話人は望ましくない(神奈川代表者会議内容共有)
- 赤バッジの意識改革3月から実施予定
- 会計報告
2025.03.12
- 入会前説明会を定期開催する。起業家勉強会の前の時間帯(毎月第二月曜日17時~)
- 世話人会の前の時間帯をオンライン入会説明会の時間とする。
- 赤バッジはゴールドバッジのスタートラインという意識を周知する。
- はじめまシートの運用改善
- 緑バッジで相当月数以上の方は、車座3の席で、赤バッジに向けての具体的アクションを話してもらうことを検討。
- 会計方式の手順変更
- 二部会会場変更検討
- 守成塾開催日程変更検討
- 会計報告
2025.04.09
- 役職変更(糸井健太:事務局→副代表、山田成喜:世話人→事務局、河原由美子:世話人→世話人(事務局担当)
- 会員拡大施策のため、月額18,750円継続支出。
- ネットワークビジネスをしている会員1名を除名処分。
- 会計報告
2025.05.14
- 例会ミーティングを30分繰り上げ11時~とする。
- 公式LINE検討
- 無断欠席者の対応について
- 会計報告
2025.06.11
- 集合写真ゴールドバッジ席の導入(席に余裕がある際のみ)
- 会員拡大用公式LINE再開
- はじめまシートリニューアル
- 毎月15社の新規入会者の目標とする。
- 世話人面談なしでも入金が完了すれば入会を認める。
- 大場貴之さんサポーター就任
- 会計報告
2025.07.09
- 会員マッチングシステム稼働
- 忘れ物は崎陽軒で1か月保管後処分。
- 新設会場、ベイサイド横浜会場のチラシ作成&他会場配布活動を開始。
- 第二商談会会場変更9月から。8月はスカイビルはなたれにて開催
- 緑バッジ登壇不可(入会者紹介時は除く)たぬきの会は世話人・サポーターが登壇して告知
- 大崎五反田会場、開催前説明&例会体験会12/2 13:00~16:00
- SNS推進活動テスト稼働。
- 会計報告
2025.08.13
- 歩行困難者の名刺交換を輪の真ん中に位置取りし、両サイドから名刺交換をして1週周るようにする。
- たぬきの会、きつねの会は例会受付システムからメール配信し案内する。
- ランチタイムたぬきの会(オンライン)を実施する。毎月第2水曜日、11時45分から12時45分
- 前入会者、部会と部のいずれか又は両方に入る。(会にて振り分け。入会先希望も受ける)
- 地域ごとに地域リーダーを設置して、エリア交流を活発にする。
- 東京大会参加費補助について(世話人会議事録参照)
- 2026年4月例会について、会場の崎陽軒が第一水曜日利用できないため第二週に変更。時間は変更なし。(zoom商談懇親会は第四水曜)
- 2026年5月例会について、連休の関係で第二水曜日開催とする。(zoom商談懇親会は第四水曜)
- SNS投稿推進活動、8月例会お礼メールから実施。
- 会計報告